着物が縫えるつまみ細工【あんみつ】「@静岡県浜松市」
昔の着物には色気がある
着物と遊ぶ和裁士つまみ細工あんみつ権田道栄
2018年01月12日 16:50
昔の着物って
こんな感じで裏地は赤い
そんな着物がありますよね
ものすっごい色気
を感じてしまう、
あんみつです。
だって、
チラチラと見える裾の裏地は
渋めや地味な色だったりするのに、
着ている人は知っていて、
脱いだ時に初めて見える
紅色。
個人的ですが、
「どきっ」
っとします。
ほら
ぱっと見は地味な色の八掛
(裾など裏地でチラっと見えるもの)
グッ!とくる赤
いいなぁ〜。
って、いつも思うのです。
関連記事
夏には夏の着物を
少人数制ですが和裁教室始めます。
まだ暑いけど着物はもう単衣の季節でした
まだ暑いけどお仕事だから、冬物。
つまみ細工あんみつで脳トレしません?
ちょっとテレビ見て〜‼︎今日SBSテレビ10:50〜
一目惚ればかりですみません。今回は着物の一目惚れです!
Share to Facebook
To tweet