日本の夏には日本のものを。理にかなったことと、先人の知恵がつまってます。

カテゴリー │☆着物晴れの日の着物浴衣

遠州織物【刺し子】









袖のくけ(縫いしろのしまつ)
ここだけの話くけの作業得意です

和裁士になるための修行時代に、くけの作業が苦手な先輩和裁士の直しを師匠に頼まれて、先輩和裁士にバレないようにこっそり直してましたから。




あと袖の縫い始めと終わりの部分と
脇の縫い始めの部分にはかんぬきどめをしてあります。



破れやすいというか、ほつれやすい。
布の消耗が激しい箇所なので、ほつれやすく。
ちょっとした補強です。





拡大⬆️




写真に写るは全部で6箇所。

あと袖口の始まりにも裏から、かんぬきどめをしてあります。

長く安心して着てもらうための、昔からのちょっとした工夫ですね!


お待たせしました。
こちらの浴衣は四国へ発送します。



つまみ細工のお教室の案内はこちらから⬇︎





同じカテゴリー(☆着物)の記事
夏には夏の着物を
夏には夏の着物を(2020-07-13 11:13)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本の夏には日本のものを。理にかなったことと、先人の知恵がつまってます。
    コメント(0)