浴衣の染めむらの行き先はこちら。悪いようにはしませんって

カテゴリー │☆着物遊び着の着物浴衣

染めむら編





浴衣の柄合わせをしながら気をつける事。
染めむらや、布に傷がらあるかないかを見て、ある場合は隠します。

隠すって?

着た時に目立たないようにする。
ではなくて、着た時に見えないところに配置する。

です。






分かります?
柄がぼやけてるの⬆️





こちらはハッキリ柄がでてます⬆️






並べてみると、こんな感じです。

これを今回は下前の衽(おくみ)に配置。
風に吹かれてめくれても見えない場所になります。


着ていて見えるところはキッパリと!

浴衣に似合う
つまみ細工を引っさげてのイベント出店は
しばらくありませんが、個人的に販売はしてます。

講座もやってますよ!
下記からどうぞ、お気軽に
お問い合わせくださいませ(๑❛ᴗ❛๑)





つまみ細工のお教室の案内はこちらから⬇︎





同じカテゴリー(☆着物)の記事
夏には夏の着物を
夏には夏の着物を(2020-07-13 11:13)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浴衣の染めむらの行き先はこちら。悪いようにはしませんって
    コメント(0)