2018年03月15日14:59
なかなか見られない!単衣の着物のお仕立て風景≫
単衣の着物の製作過程です。
単衣っていうのは、裏地がないってことです。

縫い代の始末をするために
まち針を打ってます。
縫ってる場所は袖です。
まち針を打つ間隔のだいたい20センチに1箇所
場所によっては30センチに1箇所ってこともあります。

こちらは衿の裏側、縫い代の始末


ただただ真っ直ぐ縫うだけですが
着物1枚にかかる縫う距離にすると約50メートル
もう50メートル縫ってるんだか走ってるんだか?
ってくらい、指が着物の生地を走るように縫ってます。
そう思うと座り仕事だけど肉体労働
昔の人は内職扱いしてましたが、
実は家にて出来る仕事であれど、
決して内職扱いできるものではないのです。
つまみ細工もしますが着物の仕立ても
プロなんです。
タンスの中の着物や買ったけど、どこに仕立てを頼んでいいのかわからない。
寸法直したいけど、どうしよう。
どうぞお気軽に下記までお問い合わせください。
■NHKカルチャー「つまみ細工」講座のご案内
■サーラ浜北「つまみ細工」ハンドメイドクラフトコースのご案内
■プロフィール ※準備中
つまみ細工あんみつ
権田道栄(ごんだみちえ)
あんみつ公式ホームページ
あんみつFacebookページ
メール:une3.wakazari@gmail.com
電話:090-9121-4626
単衣っていうのは、裏地がないってことです。

縫い代の始末をするために
まち針を打ってます。
縫ってる場所は袖です。
まち針を打つ間隔のだいたい20センチに1箇所
場所によっては30センチに1箇所ってこともあります。

こちらは衿の裏側、縫い代の始末


ただただ真っ直ぐ縫うだけですが
着物1枚にかかる縫う距離にすると約50メートル
もう50メートル縫ってるんだか走ってるんだか?
ってくらい、指が着物の生地を走るように縫ってます。
そう思うと座り仕事だけど肉体労働
昔の人は内職扱いしてましたが、
実は家にて出来る仕事であれど、
決して内職扱いできるものではないのです。
つまみ細工もしますが着物の仕立ても
プロなんです。
タンスの中の着物や買ったけど、どこに仕立てを頼んでいいのかわからない。
寸法直したいけど、どうしよう。
どうぞお気軽に下記までお問い合わせください。
■NHKカルチャー「つまみ細工」講座のご案内
■サーラ浜北「つまみ細工」ハンドメイドクラフトコースのご案内
■プロフィール ※準備中
つまみ細工あんみつ
権田道栄(ごんだみちえ)
あんみつ公式ホームページ
あんみつFacebookページ
メール:une3.wakazari@gmail.com
電話:090-9121-4626